知っていると役に立つかもしれない!お風呂リフォームのちょっとした雑学を紹介!

理想のバスルームを実現するためのお風呂リフォームだったはずなのに、以前と比較すると使用感が悪くなったり不便になったという失敗事例は少なくありません。
せっかく費用と時間を使ったのに不便になったのでは困りものですよね。
理想的なバスルームを目指すときは、過去の失敗事例から学ぶと避けられます。
ここでは納得できるバスルームリフォームを実現するのに役立つ雑学を紹介していきますので、検討するさいにチェックしてみてください。
知っていると役に立つかもしれない!お風呂リフォームのちょっとした雑学を紹介!
お風呂リフォームをするさいに多くの方が検討するのが、広い空間を持つバスルームです。
ゆったりと過ごせるだろうと思われがちですが、実は効率性という点では課題があります。
バスルーム空間が広くなるほど、温めるのに時間がかかるため、寒く感じてしまうという事例が多いです。
この他にもお風呂リフォームでは開放感を求めて窓を大きくしたけどプライバシーが気になり落ち着かない、素材を変更したらカビが増えてしまった、ミストシャワーやジェットバスを搭載したけど使う機会がないなどがあり、いずれも雑学として知っておくと失敗を避けるのに役立ちます。
一日の疲れも取れてリフレッシュできるお風呂リフォームで人気の手足を伸ばせる浴槽
一日の疲れを癒やし翌日に備えてリフレッシュする浴室は、住宅リフォーム中でもかなり人気があるといえるのではないでしょうか。
お風呂リフォームで特に人気なのは、手足を伸ばせる余裕のある浴槽で、ゆったりと湯船に浸かれるものが注目を集めます。
お風呂リフォームは傷やカビといった汚れが気になる浴室に加えて、やや狭くてもう少し広ければという浴槽を新しく入れ替えられるチャンスです。
傷は綺麗になって剥がれたコーティングは新品になりますし、汚れもつきにくくなるので毎日のお手入れがかなり楽です。
湯船は手足が十分に伸ばせるほど広くなり、窮屈さを感じなくなることで更にリフレッシュできる感覚が得られます。
イメージ的には、開放的な屋外で手足を目一杯伸ばして伸びをしたり、大の字になって寝転がるような感じです。
つまり、お風呂リフォームは入浴においてこれらに近い感覚が楽しめるようになりますから、一日の疲れも吹き飛んで気持ち良く就寝したり、翌朝を迎えられるのではないでしょうか。
高齢者も安心できる床が滑りにくいお風呂リフォーム
お風呂の床が滑りやすいことに悩んでいる家庭も多いかもしれません。
万が一滑りやすい状態であれば、高齢者が転倒して怪我をする可能性も大いに考えられます。
このような場合には、お風呂リフォームを行って、高齢者でも安心して入浴が出来るようにすることが求められます。
お風呂で使われている床材には大きく分けると約6種類ほどのものがあります。
その中でも昔から使われているものがタイルで、デザイン性に優れていて、カラーやサイズなども様々なことが特徴です。
しかし素材により滑りやすく冷たさを感じることもあるでしょう。
近年では滑りにくくさを追求しているものもあり、それが樹脂製のものです。
主にユニットバスで使われているものの、在来工法のお風呂でも適用が可能となっています。
耐湿、耐水性に優れているのが特徴で、メーカーにより滑り止め加工、水はけが良くなる加工などがなされているものもあります。
自分の家庭に見合ったお風呂リフォームがわからないという場合には、専門のリフォーム会社に相談することが一番です。
お風呂リフォームで人気の浴室乾燥機に潜む注意点
お風呂リフォームの際に、浴室乾燥機を導入したいと考える人も多いかもしれません。
お風呂リフォームで浴室乾燥機を取り入れれば、天気の悪い日でも洗濯物を乾かすことができたり、しっかりと浴室内を乾燥することができるため、カビの軽減にもつながります。
しかし実はあまり知られていないデメリットが潜んでいるのが実情です。
注意点に挙げられることとしては、フィルターの掃除が必要であることをしっかりと覚えておきましょう。
フィルターにはほこりが溜まりやすく、こまめに掃除をしなければなりません。
埃を放置すれば乾燥のパワーが発揮できなくなるだけではなく、健康に害を及ぼす可能性も考えられます。
定期的なフィルターの掃除が必要になり、手間がかかることを覚えておきましょう。
また洗濯乾燥機と比べると干す手間があることも注意点の一つです。
干すスペースにも限界があり、お風呂に入ることが主な目的であるため、洗濯物を干していればお風呂に入れなくなってしまいます。
場合によっては使い勝手が悪くなりストレスを感じる可能性もあるため十分な注意が必要です。
お風呂リフォームで光熱費と水道代を節約
毎月かかる光熱費や水道代、これらを少しでも安く抑えたいと思っている人は多いのではないでしょうか。
そんな方にはお風呂リフォームがおすすめです。
例えば浴槽を保温性に優れたものに交換すればお湯が冷めにくくなります。
追い焚きの回数が減り、光熱費を下げることができますね。
少ない湯量で充分に体を温められるタイプの浴槽もあり、こちらは節水につながります。
浴槽だけでなく、シャワーヘッドを節水効果の高いものに変えたり、給湯器を効率の良いものに交換することも一案です。
毎日湯船に浸からずシャワーで済ませる方も、これなら大幅な節約が期待できます。
このようにお風呂リフォームをすることで使用する水の量を少なくし、同時に光熱費も抑えることができるのです。
毎日たくさんの水を使用し、沸かさなければならないお風呂。
ここにかかる水道代や光熱費を抑えられたら、節約効果は大変大きなものとなります。
思い切ってお風呂リフォームを検討してみてはいかがでしょうか。
お風呂リフォームで真冬のヒートショックも防止
冬になるとヒートショックで高齢者が亡くなるニュースを多く聞くようになるかもしれません。
一般的に寒い時期にお風呂に入ると心も体も温まり、1日の疲れが取れ癒しが感じられるのですが、入浴中に血圧の急な変化が発生し体調に異変が生じるものがヒートショックです。
このようなお風呂での危険を防ぐためにも、お風呂リフォームは非常に有効な方法と言えるでしょう。
お風呂リフォームをする場合には、家の中の温度差をなくすことを頭に入れておきましょう。
暖房が効いている暖かい部屋、そして寒い浴室との温度差を出来る限り少なくすることが大きなポイントです。
家全体の断熱をお風呂リフォームで見直すことが大切であり、浴室や脱衣所などに温風暖房などの暖房設備を取り入れることが望ましいです。
また現在冷たいタイルが敷かれているのであればそれを撤去したり、窓を二重構造にして暖気を逃さないようにするなど、寒さを感じにくくする方法も有効と言えるでしょう。
おしゃれなお風呂リフォームのデザイン
みなさんの中にそろそろお風呂をリフォームしたいという方や、やってみたいという方などがいると思います。
今回はお風呂リフォームの仕方とおしゃれに仕上げる方法を紹介します。
お風呂リフォームの仕方は業者に頼んで日にちなどを決めて頼むのですが、その時にデザインも決めます。
そのデザインでお風呂をおしゃれにできます。
デザインの色を落ち着いた色がベースの木などの壁や、床にしたり、照明を暖かめのある明るさにすると全体的に落ち着いた雰囲気になります。
また鏡の位置や、大きさなども変更することができるので自分が便利だと思う個数や大きさを選ぶことをおすすめします。
このように壁や、床、照明などの色をあたたかい雰囲気にすることによって全体的にゆったりとした空間になるのでおすすめですし、気になっているという方はぜひ試してみてください。
家族の入浴時間がバラバラなら冷めにくい魔法瓶浴槽にお風呂リフォーム
お風呂時間は、1日の疲れを癒やしてくれる大切な時間です。
しかし冬になると困るのが、お湯の温度がすぐに冷めてしまうことです。
保温効果がある給湯器もありますが、それでも家族がまとまって入浴時間を取れない場合などお湯は冷めてしまうことも多いです。
お風呂リフォームを検討しているという人におすすめなのが、お湯が冷めにくいと今評判になっている魔法瓶浴槽です。
魔法瓶浴槽というネーミングの通り魔法瓶のように保温性が高いことが最大のメリットで、家族がバラバラな時間で入っても最適な温度でお風呂時間を楽しむことが出来ます。
お湯が冷めにくいということは、お湯を足したり追い焚きをする時間も減るので光熱費の削減に繋がり家計にも優しいお風呂リフォームをすることが出来ます。
魔法瓶と同じ二重構造が熱を逃さない理由になっていて、快適なお風呂時間が過ごせると今多くの人達から注目を集めています。
家族のライフスタイルや光熱費を少しでも削減したいという人は、専門業者へ相談をしてみてはいかがですか。
浴室の寿命に合わせてお風呂リフォーム
浴室には寿命があるため、傷みが出たまま使い続けると、掃除をするときに故障している箇所に毎回引っかかってしまうなど、使いにくさを感じる場合もあります。
浴槽の故障など、お風呂にしばらく入れなくなることのないように、寿命に合わせて、お風呂リフォームの計画を立てていくことをおすすめします。
長年使い続けていると、地震が起きたときにタイルにひびが入ってしまうなど、あちこち傷みがみられることがあります。
安心して使える状態にするためにも、お風呂リフォームを行うことをおすすめします。
古いタイルを新しく張り替えるではなく、浴室のデザインにもこだわることができます。
お風呂リフォームのカタログを見せてもらえるので、気に入ったデザインを選択できます。
古い浴室もおしゃれな新しい空間に変えられるので、快適にお風呂の時間を楽しめるようになります。
お風呂リフォームをするなら洗面所のリフォームも検討
水回りリフォームではお風呂リフォームは特に人気があります。
お風呂場は、毎日の疲れを癒してくれる場所ですが、石鹸カスやカビなどで不潔になりやすいことや、冬場が寒いなど不満を感じる人も少なくありません。
お風呂リフォームをすれば最新の設備を導入できるので、入浴がより快適にできるようになります。
さらに、最新のタイプは、汚れやカビがつきにくく、清掃性にも優れたものが増えているのでお手入れが楽になるのもメリットです。
お風呂リフォームをするときは、洗面所のリフォームも考えておきたいところです。
お風呂と洗面所は隣接されて作られていることも多く、一緒に申し込みをすれば工事もスムーズにできることが期待できます。
それから、リフォーム業者ではお得なセットプランを用意しているところも多く、水回りセットなどを選べばより安く工事ができる場合もあります。
洗面台の劣化が気になる人や、床や壁の傷みが気になってきたという人も相談してみてはいかがでしょうか。